カテゴリー

  • 日記・コラム・つぶやき
  • 経済・政治・国際

« "スキルvsナレッジ"でもなく"知vs識"でもなく
-知能を育てる(その1)--心理、教育、社会性の発達(54)
| トップページ | 楽しく越える「知性なき丸暗記」の限界
-知能を育てる(その2)--心理、教育、社会性の発達(55) »

"彼"が、まさか、「明治大学と言えば」の有名人37位(?!)--その他、シリーズ外の記事

2008/03/11
"彼"が、まさか、「明治大学と言えば」の有名人37位(?!)--その他、シリーズ外の記事

ごく身近なヒトから教えられてそのページを見たのだが、まさかのびっくり、ドッキリだった。
「明治大学と言えば」、http://gz5432.husuma.com/daigaku/ieba663.html、2008.03.07
私がよく知っている"彼"の名前が、「明治大学と言えば」のWEBページの人物の37位にあった。
トップはリバティータワーの建設決定をしたことで知られる元学長の「岡野加穂留」で、これは順当だろう。明治大学の創始者「岸本辰雄」が3位、作曲家「古賀政男」は4位、島岡御大と言う呼び名で知れらた元明治大学硬式野球部監督「島岡吉郎」は9位、このあたりまではしごく順当と思う。
ここに掲載されているヒトは明治大学の教員が全てというわけではない。明治大学の卒業生や何かの仕事で明治大学に関係した方も入っている。明治大学の教員は元も含めて20名ほどでしかない。現役に限ればもっと少ないかもしれない。
"彼"は、専任の「和田格先生」には及ばないが、女子アナの「平井理央女史」、歌手の「浜田麻里女史」の次に名前が挙がっている。
"彼"は、明治大学ではただの非常勤講師である。3教科と1ゼミを担当しているに過ぎない。本業もあるはずである。見間違いかと思ったが、そうでもない。
とにかく、50位中20名程度の明治大学の教員の中に"彼"がいるとは驚きだ。明治大学には専任の教員が約600名、非常勤講師が約900名いる。この瞬間だけを見ると、ネット上では、1500名の教員の中の有名度上位20名以内に"彼"がいるということになる。
そう言えば、自分でも学会発表を物好きにもいろいろやったり、ゼミ活動を学生らに発表させたりしたので、少し目立ったのかもしれない。
GoogleとYahoo!で検索しても、そんなにたくさんの記事が検索されるわけではない。一件当たりのヒット数が多いということなのだろう。
Google: 明治大学 "彼"
Yahoo!: 明治大学 "彼"
今は上位と言っても、ネット上の評価は流動的である。すぐに消えてしまうかも知れないので、記念のために、ここにその画像を掲載しておく。

(画像をクリックすると大きく表示することができます)
Photo2

さて、それでは、どんな基準で、このランキングがされているのかをこのWEBページの上位のページ「ほにゃららと言えば」を調べると次のように記載されていた。
-----------------------------------------
作り方
Yahoo!のAPIを使って、検索エンジンのヒット数、各ページのタイトルとサマリーを取ってくる
ヒット数を有名度とする
CaboChaを使って、形態素解析と固有表現抽出をして、タイトルとサマリーに含まれる人物、組織、場所、名詞を抽出する
各単語ごとにTF-IDFを計算して、上位50件をキーワードとして表示する
-----------------------------------------
「~~と言えば」が権威のあるサイトなのかどうか私にはわからないが、「奈良先端大学松本研究室」と関係があるらしい。
"彼"に替わってこのサイト運営者の方に深く感謝いたします。

琵琶


(補1)「鐘の声 ブログ」はリンクフリーです。ただし、「鐘の声 ブログ」の記事の一部または全部を引用または翻案して、公的に発言または発表される場合は、事前にメール等でお知らせください。[→連絡先]
(補2)この記事が含まれるシリーズの記事の一覧は下記(別サイト)のとおりです。
  その他、シリーズ外の記事一覧 (GO!)
(補3)ブログ「鐘の声」には、10個ほどのシリーズとシリーズ以外の一般記事があります。シリーズの全体構成やシリーズ別の記事一覧は下記(別サイト)にあります。
  ☆「鐘の声」の全体構成(「鐘の声 ブログ」記事マップ)☆ (GO!)

« "スキルvsナレッジ"でもなく"知vs識"でもなく
-知能を育てる(その1)--心理、教育、社会性の発達(54)
| トップページ | 楽しく越える「知性なき丸暗記」の限界
-知能を育てる(その2)--心理、教育、社会性の発達(55) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

お久しぶりです。
このようなページがあったのですね。
驚きです。
色々なランキングの出し方があることを知りました。

そろそろ2007年度の大晦日です。
来年度もよろしくお願いいたします。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« "スキルvsナレッジ"でもなく"知vs識"でもなく
-知能を育てる(その1)--心理、教育、社会性の発達(54)
| トップページ | 楽しく越える「知性なき丸暗記」の限界
-知能を育てる(その2)--心理、教育、社会性の発達(55) »

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ