カテゴリー

  • 日記・コラム・つぶやき
  • 経済・政治・国際

« 質疑応答 on 飯箸の発表-第79回SH情報文化研究会--感性的研究生活(130) | トップページ | 小浜逸郎先生の「社会主義を見直そう」に思う--情報社会学、予見と戦略(42) »

情報交換会(懇親会)-第79回SH情報文化研究会--感性的研究生活(131)

2018/09/19

情報交換会(懇親会)-第79回SH情報文化研究会--感性的研究生活(131)

ミニシリーズ「第79回SH情報文化研究会」
-------------------------
<1>概要-第79回SH情報文化研究会
<2>飯箸の発表「創造力の作り方3--知識の構造」-第79回SH情報文化研究会
<3>質疑応答 on 飯箸の発表-第79回SH情報文化研究会
<4>情報交換会(懇親会)-第79回SH情報文化研究会
-------------------------


<4>情報交換会(懇親会)-第79回SH情報文化研究会

9月16日(日)、白熱した研究会の後は、お楽しみの情報交換会(懇親会)です。
情報交換会(懇親会)は、会場近くの「しゃぶ葉(しゃぶよう)」で行いました。できて間もないのか、店内はきれいでオシャレでした。

しゃぶ葉 王子店
https://www.hotpepper.jp/strJ001200858/

店内(野菜バイキングコーナー)
Photo_21
<クリックすると拡大します>
元画像 https://www.hotpepper.jp/strJ001200858/appearance/

野菜もたっぷり食べられて、お肉も食べ放題、五目御飯、わかめご飯なども食べ放題、デザートも各種用意されていました。 
参加者は小林さん(28歳)以外は高齢者(60歳代と70歳代)ですから、小林さんを除くと曲がりなりにもオサレな集団ではありませんでしたが、周囲を見渡すとオシャレな女性客がたくさんいました。
口から泡を飛ばして激論に夢中(皆、顔はにこにこで、議論に楽しんでいる)の人たちもいれば、久しぶりなので近況を話して静かに情報交換する人たちもいました。
激論の中身は、高齢者らしく代替医療の是非に集中していたような気がします。
私もおしゃべりと食べるのに夢中でしたので、せっかくのお料理の写真を撮り忘れました。

デザート=白玉団子の小豆餡掛け
Img_5213_2
<クリックすると拡大します>

写真は、妻が撮ったデザートの「白玉団子の小豆餡掛け」です。お肉も堪能しましたが、「白玉団子の小豆餡掛け」も甘すぎずに "甘く" ておいしかったです。


△次の記事: 感性的研究生活(132)
http://shyosei.cocolog-nifty.com/shyoseilog/2018/11/-sigedu-11--132.html
▽前の記事: 感性的研究生活(130)
http://shyosei.cocolog-nifty.com/shyoseilog/2018/09/on--79sh--130-2.html

琵琶

(補1)「鐘の声 ブログ」はリンクフリーです。ただし、「鐘の声 ブログ」の記事の一部または全部を引用または翻案して、公的に発言または発表される場合は、事前にメール等でお知らせください。[→連絡先]
(補2)この記事が含まれるシリーズの記事の一覧は下記(別サイト)のとおりです。
  感性的研究生活シリーズの記事一覧 (GO!)
(補3)ブログ「鐘の声」には、10個ほどのシリーズとシリーズ以外の一般記事があります。シリーズの全体構成やシリーズ別の記事一覧は下記(別サイト)にあります。
  ☆「鐘の声」の全体構成(「鐘の声 ブログ」記事マップ)☆ (GO!)

« 質疑応答 on 飯箸の発表-第79回SH情報文化研究会--感性的研究生活(130) | トップページ | 小浜逸郎先生の「社会主義を見直そう」に思う--情報社会学、予見と戦略(42) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 質疑応答 on 飯箸の発表-第79回SH情報文化研究会--感性的研究生活(130) | トップページ | 小浜逸郎先生の「社会主義を見直そう」に思う--情報社会学、予見と戦略(42) »

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ